ご意見・ご要望・苦情
ご家族からの訴え:妻が安心して生活できるよう介護してください。
2019年4月9日
〔相談内容〕 入所者M氏が、夫との面会中にトイレを希望、夜勤明けで帰る準備をしていた職員が居室のポータブルトイレの介助をおこなったが、申し送りが不十分のまま帰宅した。しばらくして通りかかった別の職員がポータブルトイレに座っている状況に気付き家族のもとへ移動介助を行ったが、面会中にもかかわらず長く待たせてしまうこととなった。夫は、「こんな施設にはおけないので、連れて帰る。市役所に相談にいく。」と立腹された。
〔対応について〕
・ご本人・ご家族に、申し送りが不十分であったことを説明し謝罪を行った。また第三者委員の方から、「言葉で伝えること、相手に伝わる」ことの大切さ、難しさについてご意見を頂き、介護職員会ではっきりと言葉で伝えるよう話し合いました。
関連記事
- ご家族からの訴え:気持ちに寄り添った介助をしてほしい 2021年8月12日
- ご家族からの訴え:挨拶をしてほしい 2011年12月6日
- ご家族からの訴え:湯呑を清潔にしてほしい 2009年11月13日
- ご家族からの訴え:言葉づかいに気をつけてほしい(短期入所生活介護) 2009年5月21日
- ご本人からの訴え:優しい「ことばかけ」をしてください 2008年5月16日